第31回ブリュワーズナイト『ビールの世界を広げるスパイスの楽しみ方』
3月14日(水)
いつもはブリュワーズナイトの日に半休取ってキリンシティ行くはずが最近行けてない。。
今回の理由は前日に半休ずらして使ってしまったから!
“新商品の発表会”なんて中々行けるもんじゃないしね!半休の有効活用です。
そのためこの日は仕事が終わってからダッシュでSVB横浜へ向かいます。
京急線に乗っているとSVBスタッフから「今回は来ないんですか?」とご丁寧に連絡を頂きました。
「19時半には着くので暫しお待ち下さい。」と伝えたら「分かりました!引き延ばしときます。」とのこと。
ブリュワーズナイトは18時半から始まるのですが、19時半まではダラダラとお話をしているだけです。
19時半からブリュワーさんのお話や新商品や限定品の試飲などが行われますので、19時半にはぜひとも間に合いたいのです!
生麦駅から走ってSVB横浜に着くと、ありがたいことに皆様からご心配して頂きました。
◆アンバサダー中水によるワークショップ
今年のブリュワーズナイトは2ヶ月ごとにコアシリーズの各ビールに焦点を当てていく感じらしく、3・4月は『デイドリーム』
『デイドリーム』の醸造家である妻鳥さんがいないので、アンバサダーの中水さんが担当します。
相変わらずみんなとワイワイやっててあまり聞けてなかったけど、たぶん「『デイドリーム』には”柚子と山椒”が使われているからスパイスとの相性がいいですよ!」的なことを言っていた。
◆『デイドリーム』スパイスとのペアリング
ここで『デイドリーム』が配られます。
みんな『デイドリーム』を手に取りテーブル席(とはいえスタンディング)に移動です。
テーブルには蒸し鶏とスパイス各種が用意されていました。
“チリペッパー・マヨネーズ・わさび・からし・カレーパウダー・ブラックペッパー・レモン・塩”だったかな?
“みんなでちょっとづつ使ってね!”方式だったので、ちょっとづつ取ったら何か汚ならしくなってしまった…
スパイスってあくまで素材の引き立て役だから、あえてペアリングとか考えたことなかったけど面白かった!
自分ではやらないもんなー
中水さんと話してたら「肉の厚さでも感じ方が違うから試してみると面白いですよ!」って話が聞けて目から鱗!?
そんな事考えもしなかったよ。
ビールって楽しいな~♪
それにしても『デイドリーム』美味しい。ホント良くできたビールだと改めて感じました!
そのものの美味しさもさる事ながら、ペアリングするときの受け皿が広い!
何でも受け入れてくれる器がある感じ。
さすがです妻鳥さん☆
◆ここで悲しいお知らせが…
496やグランドキリンの醸造家として知られる蒲生さんとお話ししているときにサラッと言われました…
「そーいえば4月から移動になりました。」と…
「えー!!どこにですか?」
「滋賀工場です!」
って突然過ぎる。。
まぁ人事異動なんてそんなもんかー
寂しすぎます!
蒲生さんとは”おじいちゃんになっても一緒に飲みましょう!”と約束した仲。
これからも蒲生さんとの約束を守るため週2回の休肝日を心がけます!(できるだけ…)
滋賀工場に行っちゃうのは寂しいですが、必ず遊びに行きます!
「SVB京都なら顔出します。」と言って頂けたのでみんなで遊びに行こっかなぁ~
蒲生さんから他にもいろいろと人事異動の話を聞いたけど、そんな季節なんだな。。
そろそろキリンの人事も把握しないといけないかな~
なんてね!
とりあえず次回のブリュワーズナイトには蒲生さん参加できるみたい♪
しかもホームタップや『本麒麟』の醸造家の中村さんも来るとか来ないとか…
ブリュワーいなくなったらブリュワーズナイトじゃなくなっちゃうもんね!
次回はちゃんと半休取ってスタートから行こう!